閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
タ・ケウ遺跡 Ta Kev Remains タ・ケウ遺跡 Ta Kev Remains

タ・ケウ遺跡とは

About Ta Kev Remains

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。クリスタルと言えば水晶というゴージャスなイメージがありますが、結晶という意味もあります。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

ジャヤヴァルマン5世によって10世紀後期から11世紀入ってすぐの頃に造営がはじまりました。アンコール・ワット建立に対する新しい建築方法の模索や、建築リハーサルを試していたとされています。 アンコール・ワットは12世紀に造られていますので、1世紀も前から建立計画が練られていたというわけです。他の遺跡とは建築様式が異なり、中央伽藍(ちゅうおうがらん)を囲む回廊の外側に偽窓があります。そのため、要塞のような外観となりました。

タ・ケウは完成にいたっていない、未完の遺跡です。建築が中断された理由は王が突然死したからだという説と、中央祠堂に落雷があったからだという説があります。 四方に副祠堂を配置し、その中心に中央祠堂。これら5つの塔はすべて同じ高さで構成されている平面ピラミッド式寺院です。新しい造営方法への試みや、この時代の建築方法を知ることのできる貴重な遺跡です。

タ・ケウ遺跡の歴史と見所

10世紀後期から11世紀入ってすぐにジャヤヴァルマン5世によって作られました。
アンコール・ワットにつながる建築様式が模索されています。 寺院は未完のまま残されており、当時の石積建築技法を知ることができる貴重な遺跡として知られようになりました。

王位継承を巡る争いが内戦へとつながったアンコール王朝。その王権の象徴が建造寺院です。 タ・ケウもジャヤヴァルマン5世の王権の象徴として建立されました。 その建築中に落雷があり、中央祠堂の尖塔部分が欠損してしまったのです。

ジャヤヴァルマン5世はその後まもなく死去。次世代の王、ウダヤーディチャヴァルマン1世は建築途中の寺院をどうするか、儀礼で占いました。
その結果、タ・ケウは神の怒りに触れているとされ、建築を中断したまま放棄されたのです。

  • タ・ケウ遺跡外観
  • タ・ケウ遺跡の写真
  • タ・ケウ遺跡建築
  • タ・ケウ遺跡周辺
  • タ・ケウ遺跡 景色

東西約117m、南北約110mの広さの敷地は5層のピラミッド式に構成されており、最上部には5つの祠堂が同じ高さに並びます。
中央伽藍を取り巻く回廊は外から見える部分に偽窓を並べ、要塞のような雰囲気を演出。本当の窓は回廊内部に作られています。

アンコール遺跡群の他遺跡に見られる豪華な壁面装飾がタ・ケウにはありません。建築途中で放置されたためで、石積みで建物を作ってから壁面彫刻がなされていた当時の建築手法が理解できます。
5つの祠堂に神像はなく、中央祠堂に祀られるはずだったものが不明なままです。タ・ケウという名前がもつ「クリスタルの古老」は結晶のような外観だけでなく、アンコール・ワット建立に向けて最新の技術を結集したという意味合いも含むのでしょう。

タ・ケウ遺跡の歴史

西暦 王名 遺跡名
968年

1,001年
ジャヤヴァルマン5世

建築寺院:タ・ケウ
王位継承を巡る内乱の最中に王位についた。コ・ケーからアンコールへと首都を戻したラージェンドラヴァルマン王の息子。 タ・ケウ建築中に突然の死を迎える。 先王の補佐官を務めていたヤジュニャヴラーハ(バンデアイ・スレイを建築した優れた建築家であり政治家)を自らの王師として召喚しました。

タ・ケウはヤジュニャヴラーハの死後に建てられており、ジャヤヴァルマン5世が自らの技術を試す発展的な建築手法と他にはないデザイン構成を見ることができます。 未完のまま放棄されましたが、完成していたら、アンコール遺跡の中で造形上優れたピラミッド式寺院のひとつと言われたことでしょう。

タ・ケウ遺跡の見学ワンポイントアドバイス

数々の遺跡を残しているラージェンドラヴァルマン王の補佐官にいたのがヤジュニャヴラーハです、高い美意識と優れた見識を持つ建築家でもあったヤジュニャヴラーハがラージェンドラヴァルマン王の建造物に関わっていたことが分かっています。

ジャヤヴァルマン5世は即位後にヤジュニャヴラーハを自分の王師として迎えます。 タ・ケウもヤジュニャヴラーハが関わっているのでしょうか? ヤジュニャヴラーハが亡くなったのはバンデアイ・スレイ建築後の990年。 タ・ケウ建築計画に加わったかも知れませんが、建設に入ってからは関わっていないと思われます。 タ・ケウはジャヤヴァルマン5世が自らの技量を試す意味合いで作られたのでしょうね。

石積みされている石は硬度の高い緑砂岩が使われています。 壁面装飾は難しく、壁面装飾をしない予定だったのかも知れません。 装飾がない寺院、周囲に残る切り出されたままの石、ゴツゴツした見た目、他の遺跡とは異なる外観は一見の価値があります。

かなり急勾配な階段ですが、頂上から見る景色は幻想的です。 周囲の色濃いジャングルが眼前に迫り、時代の流れを感じるとともに迫力の眺めに感動することでしょう。

保存状態が良い回廊

切り立った急勾配の順路

美しくに整った壁

タ・ケウはアンコール・ワット国際ハーフマラソンのコースに含まれます。
マラソンで走るも良し。その後で実際に見学して、当時の建築技術を勉強するも良し。

東楼門から入場すると、ナンディン(聖牛)像があります。ナンディン像はシヴァ神が乗る聖なる牛。
中央祠堂に祀られるはずだったのはシヴァ神だったのかも知れません。 伽藍の周囲を回廊で囲むという建築手法を初めて用いた建築物と言われています。

アンコール・ワットなどの他遺跡で必ずある回廊。その最初の様式に注目です。
外側は偽窓で訪問者に威圧感を与えますが、内側は本物の窓を配し解放感あふれる作りとなっています。 タ・ケウのある通り沿いには食堂や土産物屋があります。食事したり、お土産を探したり、一息入れるのに最適です。

タ・ケウ遺跡の見学の注意点

歩きやすい服装、動きやすい靴を着用!

頂上に行くには急な階段を上らなければなりません。転落事故の報告もありますので、注意が必要です。階段を上る際は両手をついて登れるように、両手をあけておきましょう。本来、中央祠堂に祀られているものは不明のままです。現在、安置されている仏像は後世になって持ち込まれました。

タ・ケウ遺跡の場所(Google MAP)

アンコール・ワットの北東3km、アンコール・トムからは東に1kmいったところに位置します。バイヨン寺院からは車で5分ほどの距離。周囲にタ・プロームとバンテアイ・クデイがありますので、一緒に観るコースがおすすめです。

シェムリアップ国際空港からは車で10分から20分ほど。見学時間は45分目安です。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。