-
ベトナムのビーチリゾート、ニャチャンに行ってきました!!!!Part1おもしろスポットシンチャオ! 就寝前はその日に耳で聞いたベトナム語を繰り返すホーチミンの柳澤です。 今回は、先日お休みを頂いた際に行ってきたニャチャンの事に関して、写真に感想を添えて お送りしていきます。 その前に、ニャチャンについての... -
ハノイの歴史博物館に行って来ました!!おもしろスポットシンチャオ!! ハノイ支店の早川です^^ 最近、覚えたベトナム語を積極的に使うようにしていますが、 街中ではなかなか通じません!!! ベトナム人スタッフさんやガイドさんには伝わるのに、屋台やバイクタクシーのおじさんに 伝... -
今年の夏休みは、カイベーで決まりだあああーっベトナム地域情報こんにちは。 山路です。 今回はお休みを利用して カイベーのお友達の家にホームステイをしてきたお話です。 通常なら、ホーチミン1区からカイベーまではバスなどで約2時間半ですが、 私はなぜかバイクで行って来ました! とは言... -
ハノイの食堂ハノイ情報シンチャオ~^^。 ハノイの堀井です^^b。 この前のランチのときに お米が食べたいと思い、 オフィスのすぐ近くにある コムビンザンの食堂に行きました^^。 この食堂はランチタイムになると 地元住民でいっぱいになります(... -
ホイアンでピザを食べようTNKな生活シンチャオー!! 1週間に1度の中部の時間がやってきました!! イエーイ( ・∀・) 本日はここ世界遺産の街、ホイアンからならがお送り致しますー 世界遺産の街は素敵ですね。 さて、本日はタイトル通りですが、 ホイアンでピ... -
七夕@ハノイTNKトラベルからのお知らせさーさーのーはー さーらさらー♪ シンチャオー♪ハノイの水野です。 本日は7月9日……ですが、おとといは7月7日。 そうなんです!!七夕なんです!!! 織姫とー彦星がー結ばれる日vvですね それだけでなく、短冊に願い事を... -
ホーチミンお得ホテル サイゴンヨーロッパベトナム地域情報こんばんは 今日は私トミーが記事を書かせて頂きます。 デタムの良いホテルをご紹介。 おとなりのサイゴンヨーロッパです! トリップアドバイザーでの評価も上から15位から20位ぐらいにいつもいるホ... -
ガイドブック フォー部門制覇!!ハノイ情報シンチャオ!! ハノイ支店の早川です^^ ハノイに猫カフェがあるという情報を見つけ、お休みの日に早速行ってきました!! ・・・が、行ってみるとお店がありませんでした。。。 猫が大好きでとても楽しみにしていたのでショックが... -
ハノイのおいしいパン☆ハノイ情報シンチャオ~^^。 今回はハノイの堀井がイチオシネタをアップします^^b。 今回もおいしいネタを紹介しますね。 先日職場のスタッフからパンを頂きました^^。 このパンがとてもおいしかったんです>w<。 写真はこちら↓↓↓... -
ホイアン2大ビーチに行ってきました!ベトナム地域情報シンチャオー!! 毎週水曜日は中部の日!! ぃぇ━━━ヾ(・∀・。)人(。・∀・)ノ━━━ぃ♪ 今週はホイアンからならがお送り致します。 今、目の前の映画館から爆音が流れています。。。。 ベトナムの人はどうしてこうも音楽... -
ベトナム人おすすめ!暑い時に飲むジュース。カフェみなさん こんにちは(^^) ホーチミン支店のやまじです。 毎日非常に暑いです…水分補給は必要です!! 今回はいつもベトナム人スタッフが頼んでくれるジュースのお話です(*^^*) お昼過ぎた頃、フンさんが「オレンジミルク... -
ホイアン3大名物を食べるならここ!!!!!ハノイ情報シンチャオー!! 本日はベトナム中部の世界遺産の街、 ホイアンからならがお送りいたします〜 世界遺産、、、、 この響きとても( ・∀・)イイ!! さて、本日はホイアン3大名物がおいしく食べれるレストランを紹介致します。 ... -
ホーチミン1区の立地は5星ホテル!お値段3星ホテル!BONSENホテルをご紹介!ベトナム地域情報こんばんは トミーが記事を書かせて頂きます。 今日は立地は最高、お値段リーズナブルなホテルのご紹介をします。 外観はこんな感じ。 ロビーにはふっくらソファーと魚の噴水 ボンセンホテルは立地は最... -
ベトナム版おせんべい!!ベトナムローカル食皆様こんにちは。 ホーチミンから村田です。 先程! まさに先程歩き売りのおばさんからこれを買いました。 柳澤くんとともに。 村田とともに。 おせんべいみたいなお菓子です。 大きい... -
ベトナムのLED事情!?な部分!加藤です!TNKな生活こんばんは! ホーチミン支店の加藤です。最近のホーチミンは雨ばかりで外に出るのにはカッパが必須です! さて今回は僕が思うベトナムって面白いなーということを記事にさせて頂きました。 題名の通りベトナムでは結構な割合でLED...



