閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
バンテアイ・サムレ遺跡 Banteay Samre ruins バンテアイ・サムレ遺跡 Banteay Samre ruins

バンテアイ・サムレ遺跡とは

About Banteay Samre Remains

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。サムレ族とはかつてこの地に住んでいた古代民族で勇猛だったことが知られています。 建築したのはアンコール・ワットを造営したスーリヤヴァルマン2世です。

アンコール・ワット造営直後に建てられており、中央祠堂や連子(れんじ)窓、尖塔の形、十字型テラスなどにアンコール・ワットの建築様式が受け継がれています。 小アンコール・ワットと呼ばれる観光スポットです。 大勢の観光客で賑わうアンコール・ワットと違い、こちらは訪れる人が少ないので遺跡見物をゆっくりと楽しみたい方におすすめ。 アンコール・ワットと似た作りの寺院とは言え、名前が示すとおり軍事要塞的な外観をしています。

外側に窓を配置しない回廊や6mもの高さの周壁は訪問者を威圧することでしょう。 閉鎖的だが、内部は解放的で典型的な砦型寺院の構成となっています。 同時期に建造されたチャウ・サイ・テヴォーダやトマノンとの共通点を探すのも良いでしょう。

バンテアイ・サムレ遺跡の歴史と見所

アンコール・ワットを造営したスーリヤヴァルマン2世が12世紀中ごろに建立しました。
アンコール・ワットの造営後になります。 外観は要塞のようないかつい感じですが、一つ一つのディテールはアンコール・ワットの建築様式を引き継いでいる点に注目です。

参道の途中にある十字テラスにはシンハ(ライオン)像とナーガ(蛇神)像が配置されています。 アンコール・ワットのテラスと同じですね。環濠があり、6mもの高い周壁があるので堅固な要塞のように見えます。

バンテアイ・サムレの見所は破風にある見事なレリーフです。 精密で緻密な彫刻はアンコール遺跡の中でも1、2位を争います。 破風は門や入口の上に装飾されていますので、目線を上に向けて楽しんでください。いくつかの有名な破風をご紹介します。

  • バンテアイ・サムレ遺跡の外観
  • バンテアイ・サムレ遺跡の彫刻
  • バンテアイ・サムレ遺跡の門
  • バンテアイ・サムレ遺跡の内部
  • バンテアイ・サムレ遺跡跡

《山を持ち上げるクリシュナ神》
東塔門を抜けたところにあるレリーフ。インドラ神の起こした天災から村人を守るために山を持ち上げたクリシュナ物語をモチーフにしたものです。豪風雨から民を守る願いがこめられています。
《阿修羅のお尻にかみつく猿》
アンコール・ワットの第一回廊、壮大なレリーフにあったラーマーヤナの一場面です。ラーマ王子率いる猿軍団と魔王ラーヴァナ率いる阿修羅軍との戦闘シーンがモチーフになっています。第二回廊中庭の経蔵の壁面で見られます。経蔵にも目を凝らしましょう。

《ブラフマー神誕生の瞬間》
「阿修羅のお尻にかみつく猿」と同じ経蔵の壁にあるレリーフです。 大蛇の上で眠るヴィシュヌ神の臍(へそ)から蓮の花が生えてブラフマー神が誕生しました。その様子が再現されています。

《アプサラスのレリーフ》
第二回廊、北テラスにあるレリーフ。楽団の奏でる音楽で楽し気に舞い踊るアプサラス(天女)の様子が描かれています。

《太陽の神と月の神》
西塔門と西門のレリーフはつながっています。西塔門に描かれるのは、乳海攪拌で霊薬アムリタを悪の権化であるカーラ(死者の王)が飲んでしまったということを、ヴィシュヌ神に伝える太陽の神と月の神です。

《ヴィシュヌ神とカーラの戦い》
西門にあるレリーフでは、太陽の神と月の神から報告を受けたヴィシュヌ神がカーラを討伐するようすが描かれています。 このようにストーリー性のあるものが多いので、想像力がかきたてられますね。 どのレリーフも彫りが深く繊細です。

東塔門と中央祠堂の間の拝殿には方形の石の台があります。ここは死者の灰を流すのに用いた場所です。 灰を流した排水口にはカーラの彫刻が施されています。 アンコール・ワットにもたくさんあった連子窓がバンテアイ・サムレでも見ることができます。 回廊に配置された連子窓は風情があり、数も多いです。 この寺院で暮らしていた当時の人々の落ち着いた暮らしが想像できますね。

バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡
バンテアイ・サムレ遺跡

バンテアイ・サムレの王と歴史

西暦 王名 遺跡名
1113年

1150年
スーリヤヴァルマン2世
Suryavarman II,

主な建築物:アンコール・ワット、バンテアイ・サムレなど
チャンパ王国の首都ヴィジャヤを陥落させ、アンコール王朝史の中で最大の領土を誇った勇王。一方で度重なる戦争と大規模建築計画で国民を疲弊させたと言われています。 バンテアイ・サムレが造られたのはアンコール・ワットの造営後で目的は謎のままです。

バンテアイ・サムレ遺跡の見学ワンポイントアドバイス

何と言っても繊細で立体感のある破風のレリーフから目が離せません。 撮影にも向いています。 上方向の目線で遺跡を眺めると絶景ポイントを見つけることができるでしょう。

フォトジェニックポイントも多くあります

繊細な彫刻が魅力的な遺跡

《「甘いキュウリの王」伝説》
バンテアイ・スレイにはサムレ族にまつわる伝説が残っています。
昔、サムレ族のバウという農民がキュウリを作っていました。バウの作るキュウリは甘くて美味しいので王様が気に入り、自分だけに持ってくるように命じました。 そして、畑に侵入する泥棒も殺すようにと言ったのです。 雨季に入り、キュウリがとれなくなると王様に献上するキュウリの数が減ります。 我慢できなくなった王様は自分がバウの畑に侵入してしまい、殺されてしまいます。

王様には後継者がいなかったので、神象と言われる白象に後継者を選ばせることになりました。白象はバウを王に選びます。バウは王となり、前王をプレ・ループに埋葬しバンテアイ・サムレを造りました。

前王に仕えていた高官達はバウを妬み意地悪をしたので、耐えかねたバウは王宮を飛び出し、バンテアイ・サムレにこもったのだとか・・・。 バンテアイ・サムレの要塞のような外観は外部に向けたのではなく、王位継承からなる内乱に備えたものだったのかも知れませんね。

バンテアイ・サムレ遺跡の見学の注意点

郊外にありますので観光する場合は、所要時間などを先に計画を立てましょう

時間効率に気をつけたいものです。
見学コースに組み合わせるのは「バンテアイ・スレイ」や「プレ・ループ」が良いでしょう。
またアンコール・ワットや他遺跡にも数多く配置されているデヴァター(女神)像の姿を見かけません。 デヴァター像を撮影したいという方は他の遺跡を選んだ方が良いでしょう。

懐中電灯があると良いでしょう

回廊内部は昼でも暗い場所があります。懐中電灯を携帯しておけば、遺跡見学がより楽しめますね。

寺院遺跡では僧侶の方への配慮

寺院遺跡では僧侶の方を見かけることがあります。宗教上の理由で女性が僧侶の体に触れたり、物を渡したりする行為は禁止事項です。
迂闊に握手を求めたり、お賽銭をあげたりしないようにしましょう。

バンテアイ・サムレ遺跡の場所(Google MAP)

シェムリアップから北東方面に20kmほどいったところに位置します。

シェムリアップ・オールドマーケットからは車で45分ほど。 バイヨン寺院からだと、車で20分ほどです。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。