閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
プリヤ・カーン遺跡 Preah Khan Remains
タ・プローム遺跡 Ta Prohm ruins

プリヤ・カーン遺跡とは

About Preah Khan Remains

プリア・カンとも呼ばれます。 「聖なる剣」という意味を持つこの寺院は1191年にアンコール・トムを都市として機能させたジャヤヴァルマン7世によって建てられました。 アンコール・トムの北大門から北東方面へ1.5kmほどいったところにあります。

アンコール・トムを首都とした後もチャンパ軍との戦争は続きましたが、ついにチャンパ軍を降伏させることによって終結します。 その勝利を記念し、父であるダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

10万人もの人が寺院で働いていたという記述があり、寺院と住居が一緒になった大規模施設だったことがうかがえます。 境内には武具館があり、そこから黄金の聖剣が見つかったことから「聖なる剣」という名前がつきました。

聖なる剣は王権の象徴であり、奉納した剣をもう2度と振るうことがないようにという平和への願いがこめられています。

なお、コンポントム州にある同じ名前の大プリア・カン遺跡は別物です。 (間違えないように「大」や遺跡のある地名「コンポン・スヴァイ」がついていますので見分ける際の参考にしてください。)

プリヤ・カーン遺跡の歴史と見所

1177年に占領されたアンコールを解放するためにジャヤヴァルマン7世はチャンパ軍討伐に立ち上がります。1181年チャンパ軍との戦に勝利! 見事、アンコールの奪還に成功しました。

しかし、あきらめきれなかったチャンパ軍は1190年に再度戦争をしかけます。ジャヤヴァルマン7世は今回も戦に勝利し、チャンパ軍を降伏させました。
プリヤ・カーンが建築されたのは1191年のことで、勝利の記念であるとともに父であるダーラニンドラヴァルマン2世王への感謝と敬意をこめた寺院なのです。
木造ではなく石造で2階建てを作っている点に注目です。まるで古代ギリシャの神殿のような2階建て石造建築物は珍しく、アンコール遺跡の中では他に例がありません。

三重の周壁があり、東西の門から入ると、テラスを経由して回廊を巡らした中央祠堂にたどり着きます。大掛かりな寺院で見所が多い遺跡です。三重の周壁にあるガルーダとナーガが争っている彫像には様々なポーズがあり、違いを探すのも面白いでしょう。

  • プリヤ・カーン遺跡外観
  • プリヤ・カーン遺跡内部
  • プリヤ・カーン遺跡の風景
  • プリヤ・カーン遺跡の外壁
  • プリヤ・カーン遺跡の参道

東西どちらからでも入れるプリヤ・カーンの参道にはリンガ(シヴァ神のシンボル)を模した砂岩彫刻が並びます。 東第一塔門を抜けた先にはテラスがあり、ナーガにまたがったガルーダの欄干が見ものです。 2番目の周壁にある東第二塔門の裏側にはデヴァター(女神)像が彫られた美しい壁が残されていますが、仏陀のレリーフは後の宗教戦争により剥ぎとられてしまいました。

踊り子のテラスという前柱殿には13人の踊るアプサラ(天女)の繊細なレリーフを見ることができます。 経蔵を通り、中央祠堂へ進みましょう。中央祠堂にあるストゥーパは後世に持ち込まれたもので、当時のものではありません。
中央祠堂を西方面に抜けると3つのリンガを祀っていたとされるヨニ(リンガ台)があります。載せていたのは、ヴィシュヌ神、シヴァ神、ブラフマー神のリンガです。

後に起きた宗教戦争により剥ぎとられてしまったレリーフや彫像もありますが、それにも増す美しい彫刻の数々が彩る周壁、中庭の僧房や小堂の壁にもラーマーヤナ(古代インドの叙事詩)の物語が描かれ、当時の碑文も残ります。
美しく完成されたレリーフや他とは異なる建築様式から、未来を試す王のチャレンジ精神をくみ取ることができるでしょう。

プリヤ・カーン遺跡を見学出来るツアーのご紹介

お一人様あたりの価格

料金:$73〜

詳細はこちら

アンコールワット周辺遺跡ぐるっと制覇ツアー

アンコールワット周辺遺跡ぐるっと制覇ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
朝日鑑賞から始まり、定番のアンコールワット、アンコールトムなどを中心に大回りコースで訪れるプリアカン、プレループなどを観光します。 そして、夜には伝統芸能のアプサラダンスを見ながらのビュッフェディナーをお召し上がりいただく盛りだくさんの内容になっています。

お一人様あたりの価格

料金:$50〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$30〜

詳細はこちら

アンコール遺跡大回りコース充実の半日ツアー

アンコール遺跡大回りコース充実の半日ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
このツアーでは大回りコースの中でも規模の大きい遺跡である、プリアカン、ニャックポアン、タソム、東メボン、プレループを半日で巡ります。 まず訪れるのは聖なる剣という意味を持つプリア・カン。 ジャヤヴァルマン七世がチャンパ軍との戦いに勝利した記念に建てられたとされる遺跡です。 そしてニャックポアンはプリア・カンの貯水池に浮かぶ円形寺院で、その祠堂は絡み合うは2匹のナーガ(大蛇)によって基壇を取り巻かれています。

お一人様あたりの価格

料金:$50〜

詳細はこちら

プリヤ・カーンの王と歴史

西暦 王名 遺跡名
1181年

1218年
ジャヤ ヴァルマン7世
Jayavarman VII

主な建築物:アンコール・トム、バイヨン、タ・プローム、プリヤ・カーンなど
占領されたアンコールを解放した英雄王。アンコールを取り戻した後もなお続くチャンパ軍の進攻を撃退するために、チャンパを征服。 長く続いた戦闘の日々に終止符がうたれました。

アンコール・トムという巨大都市を整備し、道路や灌漑設備を敷き、病院や沐浴場を作るなど、民を思いやった王であったことが分かります。 巡礼者のための無料宿舎を多数設けるなど、信仰に熱心な慈悲深い王でした。

ヒンドゥ教のカースト制を嫌い、仏教の教えを本流としたのは国民全員が平等で平和に暮らせる世の中を目指したからでしょう。 王自身も難病で悩んでいたために、建立寺院には死後の世界を穏やかに受け入れられるようにとの願いが込められています。

プリヤ・カーン遺跡の見学ワンポイントアドバイス

・配置のミステリー
プリヤ・カーンの位置を地図で見ると東西軸の東線上に一直線に並ぶ形で「ニャック・ポアン」と「タ・ソム」が配置されていることが分かります。
この2つもジャヤヴァルマン7世が構築した建造物で、明らかに綿密な目的をもって計画されました。それぞれの関係性を解き明かすしてみてはいかがでしょうか?

・宗教的な意味
ジャヤヴァルマン7世の建築物にはヒンドゥ教の神々や教典、神話をモチーフにしたレリーフなどが多数見られますが、王自身は仏教を支持していました。貴族も平民も平等に、死後の世界では同じ存在になる、という考えを徹底したようです。 当時の職人達が王の気持ちをちゃんと理解できていたかどうかは不明ですが、反映されていると思われるものを見つけることができます。 王の気持ちを考えながら遺跡を歩くと、それぞれ感慨深いものです。 仏教を信仰していたのに、ヒンドゥ教の神々がモチーフとなっているのは民の信仰と協調することで支持を得ようという意図があったからだと考えられています。

・ガルーダとナーガ 決着の行方
ガルーダはヴィシュヌ神が乗る金色の羽をもつ怪鳥です。ナーガは蛇神としてカンボジアでは古くから信仰されていました。
ガルーダとナーガはライバルとされていますが、プリヤ・カーンの彫像ではガルーダがナーガを捕まえていたり、またがっていたりと圧倒的にガルーダが優勢です。

蛇神ナーガは民を従属させる支配者として例えられることがあります。 アンコールを占領したチャンパ軍がナーガ、ガルーダはヴィシュヌ神であり民を解放したジャヤヴァルマン7世の化身なのです。

ジャヤヴァルマン7世

ガルーダとナーガはライバル

プリヤ・カーン遺跡の見学の注意点

アンコール遺跡群は足場の悪い遺跡が多いので、軽装が好ましいです。 しかしながら、聖域が残るため服装の配慮が必要な場所もあります。 ここで、服装と持ち物のおさらいをしておきましょう。

服装について(好ましい装い)

動きやすい服装、履きなれた靴が基本です。
アンコール・ワット中央祠堂などの聖域とされている場所ではショートパンツや肩を出した服では入れないことになっています。長ズボンにTシャツが好ましいでしょう。
気温が高く蒸し暑いので、冷却効果のある衣服を活用すると良いですね。
日差しよけの帽子も必須です。

プリヤ・カーン遺跡の見学の服装について(好ましい装い)

持ち物について

周囲は緑の濃いジャングルです。虫がたくさんいますので、虫よけスプレーを準備しましょう。
熱帯モンスーン気候のカンボジアでは急なスコールが予想されます。レインコートがあれば安心。さらに、暗い場所を照らす懐中電灯を携行しておけば便利です。

プリヤ・カーン遺跡の見学の持ち物について

プリヤ・カーン遺跡の場所(Google MAP)

「アンコール・トム」の北大門から北東に1.5kmほど離れた右手に位置します。
シェムリアップ・オールドマーケットからは車で25分ほど。近くの「ニャック・ポアン」や「タ・ソム」「東メボン」を巡るルートが良いでしょう。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。