閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
タ・プローム遺跡 Ta Prohm ruins タ・プローム遺跡 Ta Prohm ruins

タ・ネイ遺跡とは

About Ta Nei Remains

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。東バライの西面近くで、タ・ケウの北方向にあります。 12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。 塔門や回廊を持つバイヨン様式で建築されており、壁面にはデヴァター(女神)像や連子(れんじ)窓の偽窓があしらわれています。

調査や整備がまだ行き届いていないために崩落が進みますが、手つかずの美しさを感じる遺跡です。 修復の手が入らないため、石材を覆う苔が遺跡全体を緑に彩る、ミステリアスな寺院です。 アンコール遺跡群は数が多く、まだまだ調査や修復が追い付かない状態。 未修復の寺院が密林の中にひっそりと残るのです。

現代、日本の考古学チームがタ・ネイ遺跡保存のため、調査に技術協力しています。 これにより、タ・ネイも他のアンコール遺跡と同じように修復され、きれいな状態で保存されていくのでしょう。 冒険心をかきたてられる素朴な外観を楽しみたいなら、今のうち。 タ・ネイを通る道路は整備されていない悪路のため、訪れる人があまりありません。 ガイドブックにも掲載されていない遺跡を、発掘者の気分で訪れてみてはいかがでしょうか?

タ・ネイの歴史と見所

チャンパ軍に占拠されていたアンコールを解放したジャヤーヴァルマン7世が即位後の12世紀末に建築しました。 ジャヤーヴァルマン7世は度重なる戦で疲弊したアンコール・ワットからアンコール・トムへと首都をうつすことで国を平定させた王です。

巨大な城塞都市の中心寺院であるバイヨン寺院、小規模ながらも塔門や2つの回廊をもつタ・ネイ、中央に祠のある寺院があるニャック・ポアンは北東方面に一直線に並んでいます。
全て同じジャヤーヴァルマン7世の構造物で、何らかの位置的な意図を含み配置されました。
アンコールへ遷都した王ヤショヴァルマン1世が造った東バライのすぐそばにあります。

タ・ネイの見所は未修復のまま残された遺跡外観と、壁面にほどこされた美しいデヴァター像にあります。
タ・ネイの外観は崩壊により歪み、今にもジャングルに埋もれてしまいそう。
塔門側面や第二回廊壁面の、こぢんまりとした上品で美しいデヴァター像は必見です。 連子窓を模した偽窓があしらわれているのは、何のためでしょうか?

回廊の中心に中央祠堂があります。
破風にある躍動感あふれるレリーフは、崩壊が進行中の遺跡だとは思えない迫力です。 テーマには、釈迦族の王子シッダールタが悟りを開き仏陀となる仏教教典が選ばれました。

日本も保存整備に協力しています

ジャヤーヴァルマン7世の構造物

日本の考古学チームも活躍中

他寺院にあるヒンドゥー教叙事詩がテーマとなったものとは異なります。 レリーフには小穴があり、宝石を埋めていた穴なのか、構造上の理由により開けた穴なのか、解明を待ちたいところです。
現在、日本の考古学チームがタ・ネイ遺跡保存整備に協力しています。
その調査により、寺院東門から東バライ方向に参道が伸びていることが分かりました。

タ・ネイの歴史

西暦 王名 遺跡名
1181年

1218年
ジャヤーヴァルマン7世
Jayavarman VII

主な建築物:バイヨン寺院、タ・プローム、プリヤ・カーン、タ・ネイなど
豊かで繁栄を誇ったアンコール王朝の都アンコール・ワットは、王位争いを巡る内部闘争と、外敵であるチャンパからの進攻で戦が多くなってきていました。

1177年、チャンパ軍の進攻によりアンコールは占領されてしまいます。 遠征中だったジャヤーヴァルマン7世は、王位争いのチャンスを待つために潜伏していましたが、アンコール占領の報せを受け、決起します。1181年、見事にチャンパ軍を打ち破り、アンコールを解放。

しかし、アンコール・ワットは人々が安心して暮らせる都ではなくなっていたのです。そこで、すでに王宮が造られていたアンコール・トムを巨大な城塞都市として整備しました。中央にバイヨン寺院を建設し、民の安全と平和を祈願したのです。 1190年、チャンパ軍は猛追をしかけますがジャヤーヴァルマン7世は今回も撃破! さらに、チャンパの首都ヴィジャヤへ進攻し降伏させます。こうしてアンコールに平和な世の中が戻ったのです。 ジャヤーヴァルマン7世は仏教を信仰していました。それまではヒンドゥー寺院が多いアンコールで大規模な宗教改革は内部の反感を買うきっかけになるかも知れません。 そのため、他の建造物ではヒンドゥー神のモチーフも多く使われています。

タ・ネイは仏教神話をモチーフにしたレリーフにガラリと変わっている点が注目です。 まるで、王の個人的な崇拝寺院のようです。

タ・ネイ遺跡の見学ワンポイントアドバイス

まだ詳しく解明されていない遺跡です。このような遺跡がアンコール地帯には多くあり、見学も可能。修復前のタ・ネイをぜひ見ておいてください。 破風に残るレリーフをぜひ写真におさめておきたいところです。他遺跡のヒンドゥー神話をモチーフとしたものとは違い、仏教色が濃くなりました。

雰囲気のある遺跡は必見

日本の考古学チームが調査中

日本の考古学チームが調査中です。新たな発見として東門から東バライ方面に参道があることが分かっています。また、東バライ土手上には十字形のテラスがあったようです。実際に行って、関連性を把握しておきたいですね。

バイヨン寺院、勝利の門、タ・ネイ、ニャック・ポアンは北東方向に一直線に並びます。 建築主は全てジャヤーヴァルマン7世です。何らかの意図をもって、配置されたことが想定できます。

タ・ネイ遺跡の見学の注意点

舗装されていないので、雨季には水がたまり、進行が困難!

タ・ネイがなぜ、未修復のままかと言うと、ここに通じる道が整備されていないからです。 タ・ケウなどを通る主要道路からの、入り組んだ小道の先にあります。

ガイドブックでの掲載がないので、訪れる観光客が少ないです。
一人での訪問は避け、信用できるガイドやドライバーの力を借りましょう。 遺跡全体は未補修のために、崩壊が進行中です。

周囲には石材や崩落した建物が落ちています。 足場は悪く、上ばかり見ていると石につまずき転倒ということがあるので注意してください。
建物内部の崩壊を防ぐための処置がおこなわれておりません。中に入る時は倒壊に気をつけてください。


未発掘エリアでは自己責任をともないます。石材や壁には極力触らないようにしましょう。

タ・ネイの場所(Google MAP)

アンコール・トムの北東に位置します。タ・ケウからは北方面に1.5kmほど。
悪路のため車かトゥクトゥクで向かうのが良いでしょう。バイヨン寺院からは車で10分ほどの距離。シェムリアップ国際空港からは車で20分ほど。
トゥクトゥクの場合は所要時間がもう少し必要です。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。