閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
西バライ遺跡 West Baray ruins 西バライ遺跡 West Baray ruins

西バライ遺跡とは

About West Baray Remains

シェムリアップ国際空港に到着する直前に、飛行機の窓から見えた大きな湖が長方形の形になっていることに驚く人も多いでしょう。 これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。
アンコール・ワットの北西で、アンコール・トムのすぐ西に位置する西バライは、東西8キロ、南北2.1キロの大きさで、アンコール王朝最大のバライです。
アンコール・トムの建立に着手したと言われているスーリヤヴァルマン1世とその次の王ウダヤーディチャヴァルマン2世の2代にわたって建設に関わり、11世紀末頃に完成したと言われています。

バライに関する事柄は碑文などの資料にほとんど残されていないため、その建設目的は未だ不明です。
農業用の用水路を設けるための灌漑施設だったと考える現実的な説がある一方で、ヒンドゥー教の天地創造神話「入海撹拌」で、神々と阿修羅がナーガを引っ張り合った海を表した宗教的な意味を持っているという説もあります。 西バライの中心には小さな島が造られ、西メボン寺院の遺跡が残されています。
かつて乾季には歩いて渡ることもできたようですが、現在ではボートで渡ることが一般的です。

2012年から修復工事が行われている最中で遺跡自体も倒壊し一部しか残っていませんが、バブーオン様式の見事な回廊の一部を見ることができます。 また島内には伝説のワニの池もあるので、せっかく西バライまで来たのであれば西メボンにも渡ってみてください。
現在の西バライでは、アンコール・トムに近い東側は干上がっていますが、雨季には堤防まで水が溜まることがあります。

西側は一年中水溜まり、地元の人々が泳ぎや釣り、ボートに乗って水遊びを楽しむ場所になっていて、パラソルや浮き輪をレンタルする店もあり、さながら海水浴場のようです。
水面に夕陽が映り込む景色は雄大で、サンセット観賞の観光スポットとしても知られています。
また、南側には水門が作られて稲作の灌漑水路として使われており、西バライは現代のカンボジア人の生活にもうまく溶け込み利用されています。

西バライ遺跡の歴史と見所

西バライ遺跡の歴史と見所

アンコール王朝には、アンコール・トムを中心に東西・北にバライがありました。南側にはバライではなく、アンコール・ワットが位置しています。 今では東バライは完全に干上がって、農地として利用されていますが、北と西のバライには今なお水が溜められて大きな湖のようです。
これら3つのバライのうち最も古い建設は東バライで、9世紀頃に当時のクメール国王 ヤショーヴァルマン1世によって造られました。 この王はアンコール王朝で初めてアンコールの地、ヤショーダラブラに都を造った人物です。

ヤショーヴァルマン1世は、アンコール三大聖山の1つと言われるプノン・バケン山の頂上に、都の中心として「プノン・バケン寺院」を建設しました。
この寺院はヒンドゥー教で神々が住むと言われるメール山(須弥山)を模して造られ、同時期に造られた東バライはプノン・バケンの東側、山から見下ろせる位置にありました。

  • 西バライ遺跡
  • 西バライ遺跡
  • 西バライ遺跡
  • 西バライ遺跡
  • 西バライ遺跡

当時の都、ヤショーダラブラの位置はまだ正確には判明されていませんが、近接するアンコール・トムよりも大きかったのではないか、と言われています。 その後、何代かの王の交代を経てスーリヤヴァルマン1世が1020年にアンコール・トムの建造に着手します。

アンコール・トムは12世紀のジャヤーヴァルマン7世によって王都として最盛期を迎えたため、アンコール・ワットの方が先に建設されたと思われがちですが、実際の構想プランはアンコール・ワットの何年も前から立てられているのです。
西バライはアンコール・トムの建造と同じ頃に造り始め、中央寺院の西メボンは次の王のウダヤーディチャヴァルマン2世によって建立されたので、全体の完成は11世紀末頃だったと言われています。

プノン・クーレン

巨大な湖が広がります

プノン・クーレン

地元の方はここで漁して生活

プノン・クーレン

農業用の灌漑施設だったとも

アンコール・トムでは、その長い歴史の中では後期に当たる12世紀に造られ、今では最も代表的な寺院となっているバイヨンがメール山を模して造られたと言われていますが、スーリヤヴァルマン1世が王宮の敷地内に建設したピラミッドのような儀式場「ピミアナカス」もメール山をモチーフにしていたそうです。
西バライはそのピミアナカスを経て、アンコール・トムの環濠を超えた西側に広く造られています。

アンコール王朝のほとんどの王たちは、実力主義で王座を勝ち取った者たちでした。 そのため内乱が続き、王が変わる度に権力を誇示するための寺院を建設したそうです。
そのうち国王こそが神と交信できる者、すなわち国王こそ神であると神格化されてくると、王たちは神との交信の場所として神々が住むメール山を模した建物をこぞって造るようになりました。

プノン・クーレン

地元で採れた鳥や魚をBBQ

プノン・クーレン

地元の方には憩いの場

プノン・クーレン

巨大な鶏肉のBBQ

ヒンドゥー教ではメール山の麓には大きな海があり、そこが天地創造の始まりとなったと考えられています。
古代インドの叙事詩「マハーバーラタ」や「ラーマーヤナ」で語り継がれる「入海撹拌」の舞台です。
バライはその海をイメージして造られたのではないか、とも言われており、メール山を象徴する建物から見下ろせる場所にバライがあることは興味深い事実です。

アンコール王朝最大のバライは、今ではすっかり地元の人の憩いの水辺になっています。週末には多くの人が訪れ水遊びに興じるリゾートです。 長方形の形に造られた西バライの周囲はほぼ一周することができますが、ほとんどの人は1年中水が溜まっているバライの西側の方を訪れます。
そこには貸しパラソルや浮き輪、食べ物を売る店やボート乗り場があり、手ぶらで行っても楽しめる海水浴場のようです。

この西側のボート乗り場からは、約10分で中央の西メボン寺院がある島に渡ることができ、遺跡観光も楽しめます。
まるで水平線に沈むかのような夕陽は美しく、サンセットの名所にもなっています。しかし、日が沈んだ後はあっという間に暗くなるので、単独行動は避け治安には十分注意が必要です。

西バライ遺跡を見学出来るツアーのご紹介

お一人様あたりの価格

料金:$26〜

詳細はこちら

アンコールワットだけがカンボジアじゃない!シェムリアップ市内ツアー【ローカル編】

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
シェムリアップ市内4つのスポットを訪れながら、ローカルの人々の暮らしぶりを追体験するツアーです。 アンコールワットだけがカンボジアではありません。普段は見られないような日常の様子を感じてみましょう。 シェムリアップの人々憩いの場、西バライ。週末には多くの現地人がまったりしています。

お一人様あたりの価格

料金:$50〜

詳細はこちら

アンコールワット アイコン アンコールワット アイコン

西バライの場所(Google MAP)

シェムリアップ中心のオールド・マーケットから、シェムリアップ空港方面へ車で30~40分くらいの場所にあります。
昼間の観光やピクニックに訪れるのであれば、トゥクトゥクを利用した個人旅行でも大丈夫ですが、サンセットを見に行くのであれば信頼のおけるツアーやドライバーガイドと一緒に行く方が安心です。

地図上では隣接するアンコール・トムの西大門から近いように見えますが、西バライはとても広く、西メボンへ行く船着き場まで徒歩で行ける距離ではありません。
アンコール・トムと西バライを一度に見学したい場合には、効率よくツアーで回るか、タクシーやトゥクトゥクを利用すると良いでしょう。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。