閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
東メボン 東メボン

東メボン(East Mebon)とは

About East Mebon Remains

東メボンは、灌漑用水池である東バライの中央にある人口の島に建てられた寺院です。東バライは先の王ヤショヴァルマン1世が造りました。東バライの別名はヤショヴァルマンにちなんで、ヤショダラタターカです。 コ・ケーに遷都していた首都をアンコールへ戻した王、ラージェンドラヴァルマン2世が952年に建立した霊廟です。シヴァ神と王を守護する祖先の霊への敬意を表するために建立されました。

アンコール遷都後の国家寺院となったプレ・ループが建築される9年前に同じ王により造られています。そのため、この2つの寺院の構造はよく似ています。 3段の基壇の最上層に5つの祠堂が配置されています。中心の主祠堂にはシヴァ神のリンガが崇められ、四方の4つの祠堂には祖先を模した神像が安置されていたと言われています。

現在、東バライの水は干上がっていますが、当時は船で出入りしなければならないほどのたくさんの水で満たされていました。東楼門入口は船着場となっていたので、階段などはなく大きな紅土(ラテライト)ブロックが積み上げられているのみです。

東メボンの歴史と見所

東メボンの歴史

900年頃、ヤショヴァルマン1世王により東西約7km、南北約1.8kmもの大きさの灌漑用貯水池が作られました。東バライともヤショダラタターカとも呼ばれます。その中心に人口の小島を作り、建立された寺院が東メボンです。

ラージェンドラヴァルマン2世がシヴァ神信仰と祖先の霊を祀るために造りました。当時の東バライはたっぷりの水で満たされていたために、寺院への出入りは船を使っていたようです。 構造は二重の周壁を持ち、外側の周壁の上部まで水があったことが分かっています。内側の周壁はそのままピラミッドの1段目を形成し、その上に2段の基壇が乗ることになるのです。

水に浮かんだように見せていたのは間違いありません。その水に浮かぶ神殿で特徴的なのが外側、内側それぞれの周壁の4隅に建つ象の像です。立派な象が形をはっきりと残して立っている様子は圧巻! 他、シンハ(ライオン)像も状態良く残ります。東メボンにあるシンハ像は肉感的で愛嬌があると話題です。祠堂には偽扉があり、それぞれにリンテル(まぐさ石)があしらわれています。 たくさんの種類がありますが、どれも見事な装飾で、違いを探しながら見ると面白いでしょう。モチーフは、ヴィシュヌ神の化身ナラシンハや、カーラ(死者の王)、蛇神ナーガなど複数あります。

東メボンの歴史

リンテル(まぐさ石)

東メボンの歴史

巨大な象の石像

東メボンの歴史

ビシュヌのリンテル

東メボンを見学出来るツアーのご紹介

お一人様あたりの価格

料金:$93〜

詳細はこちら

【貸切】アンコールワット周辺遺跡ぐるっと制覇ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
朝日鑑賞、小回りコースのアンコールワット&アンコールトム、タプローム、大回りコースのプリアカン、プレループなど、さらにはアプサラダンスまで!? アンコール遺跡観光の定番の定番を貸切ツアーで全て網羅しています。貸切なので自由なペースで観光でき、子どもや高齢の方とご一緒でも安心です。 朝から晩まで詰め込んで、1日券で効率良くアンコール遺跡を巡りたい方にお勧めのツアーです。

お一人様あたりの価格

料金:$93〜

詳細はこちら

東メボンの王と歴史

西暦 王名 遺跡名
944年

968年
ラージェンドラヴァルマン2世
Lajendvarman II

主な建築物:東メボン、プレ・ループ、ピミアナカス(アンコール・トム内)など
王位継承を巡る争いを終結させ、国内を安定させた名君。 928年に即位したジャヤヴァルマン4世がコ・ケーへと遷した首都を、再びアンコールへと遷都しました。 952年、すでにあった東バライの中央に東メボンを建設します。その南方にプレ・ループ、西方には後にアンコール・トムと呼ばれる大都市の一部となるピミアナカスを建造。 この3つの配置にはラージェンドラヴァルマン2世が意図するところがあると言われています。

東メボンの見学ワンポイントアドバイス

遺跡では水につかっていた部分が変色しており、水位がどの程度あったのかが分かります。水に浮かぶ寺院の姿はロマンがありますね。 東メボンは「ゴールデンマウンテン」と呼ばれていたことがあります。ラテライト(紅土)で造られた寺院が日の光を浴びて真っ赤に輝いたからだという説や光を反射してキラキラと輝く池にそびえるピラミッドだからという説が有力です。 しかし、ラージェンドラヴァルマン2世が造ったピミアナカスは「空中宮殿」と称され、金色の尖塔に覆われていたと伝えられています。ということは、東メボンにも金箔が使われていた可能性は否定できません。金色に輝く寺院だったかも知れないのです。

東メボンの見学

周壁の4隅に配置された象

東メボンの見学

のどかな観光地として人気です

祠堂壁面や偽扉に無数に空いた小さな穴があります。かつてはこの穴にダイヤやルビーなどの宝石や金がはめこまれていたと言われていました。 「ゴールデンマウンテン」と呼ばれていた理由の一つにこじつけられていましたが、れんがでできた壁面の装飾に使った化粧漆喰が剥がれないように固定する鋲の穴だということが分かっています。 周壁の4隅に配置された象はほぼ実物大とされ、内側の周壁に配置されたものは周壁の上に乗っています。洗練された彫像を堪能してください。 アンコール遺跡ではおなじみの額縁撮影(径年数に伴う劣化により枠だけが残った入口などが額縁のよう)ですが、東メボンでは撮影ポイントがたくさんあります。思い出に残る写真を撮りたい方は色々なアングルで試してみてくださいね。

王の名前もポイントです。「ラージェンドラヴァルマン」「ジャヤヴァルマン」「ヤショヴァルマン」などなど、歴代の王の名前につく「ヴァルマン」。保護する者という意味を持ち、王のことをあらわす言葉です。知っておくと、他の遺跡を見る時にも役立ちます。

東メボン見学の注意点

経年変化による倒壊に注意

遺跡にはなるべく手を触れないように。良い写真を撮りたい気持ちは分かりますが、シンハ像や象に座ったり、寄り掛かったりしてはいけません。径年数によりもろくなっていますので、あなたのした行為によって壊れてしまうかも知れないからです。

東メボン見学の注意点

砂ぼこり対策が必要です

カンボジアの乾期(11月~5月)は乾燥がひどく、風に吹かれた土埃や砂をかぶることが多いです。帽子はもちろん、サングラスやマスクを装備すると良いですね。

東メボン

悪質なトゥクトゥクドライバーに注意

観光ツアーで訪れる際には問題ありませんが、個人で遺跡をまわる場合は移動手段に注意が必要です。トゥクトゥク(三輪自動車タクシー)をチャーターするのが気分ですが、快適に旅行するにはいくつか気をつけたいポイントがあります。 まず、ドライバー選びです。ホテルや旅行会社を通して信頼できるドライバーを手配してもらった方が安心。特に中距離以上の場合は気をつけましょう。

トゥクトゥク

東メボンの場所(Google MAP)

「アンコール・トム」の東に位置する「東バライ」の中央にあります。現在は干上がってしまったために、貯水池の面影はありません。西にある水をたたえた貯水池は「西バライ」です。シェムリアップ・オールドマーケットから車で25分ほど。東楼門から巡るルートが正規ルートです。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。