閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
タ・プローム遺跡 Ta Prohm ruins タ・プローム遺跡 Ta Prohm ruins

タ・プローム遺跡とは

About Ta Proth Remains

タ・プローム遺跡は、12世紀後半に、カンボジアを統治していたアンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。
母の菩提を弔うためのものだったと言われています。
ここは、アンコール遺跡群の中で、聖地スラ・スランと呼ばれる地域にあります。
南北を流れるシェムリアプ川を挟んで東側に位置し、アンコールワットからは北東方向に約8㎞の所に位置しています。境内には祠堂が39カ所あります。
スポアンと呼ばれるガジュマルの一種の大樹と根っこで覆われている建造物は幻想的な世界を創りだしていて、アンコール遺跡群の中でも際立つ存在となっています。

タ・プロームの歴史と見所

タ・プロームの歴史

12世紀後半、カンボジアのアンコール(クメール)王朝最盛期の王とされる、ジャヤヴァルマン7世により建立されました。 当時は、「ラージャヴィハーラ(王の僧院)」と呼ばれていました。
この寺院の主神は、プラージュニャパーラミター(般若波羅蜜多)と言われています。 仏教寺院として、ジャヤヴァルマン7世の母の菩提を弔うために建立されました。  そのとき母を模して彫像も作らせ、1186年に安置されたと言われています。

境内には中小の祠堂が39カ所あり、その主神プラージュニャパーラミター(般若波羅蜜多)を中心に260の神々が祀られています。 又、この寺院は、国内102ヶ所の施療院(アーロギャーシャーラ)へ、王が寄進する必需品の集配所の役割もありました。
ただ、ここは仏教寺院として建立されましたが、のちにヒンドゥー教寺院として改修されたという経緯があります。
王国が崩壊してから、1860年に再発見されるまで、祠堂や回廊が自然に身を任せるように、ガジュマルの一種のスポアンの大樹に覆い尽くされ、 その姿に訪問者は誰もが圧倒されます。

この寺院は、平面展開型のバイヨン様式の建造物と言われています。 僧院を町が取り囲むように設計されているのです。 周壁内の広さは60haです。(東西1㎞。南北0.6㎞)
紅土石(ラテライト)の周塀に囲まれ、境内が三重の回廊となっています。 非常に広い間隔が取られている、第一回廊と第二回廊の間には、多くの建造物が建っています。南と北には小寺院が、西側には独立した二つの塔が建っています。

僧院そのものの広さは1haほどですが、僧院内には640人ほどの僧侶が居住していたと伝わっています。 その僧侶を養うために、周囲の村落に、少なく見ても8万人近くもの人間が働いていたというのです。
アンコール遺跡の中で、自然による建造物の崩壊部分が最も目立つ寺院であり、それは、最も自然と調和しているという見方もできます。 巨大な榕樹スポアンの根による遺跡の回廊部の崩壊は、自然の猛威を感じさせてくれます。

タプローム遺跡を見学出来るツアーのご紹介

お一人様あたりの価格

料金:$50〜

詳細はこちら

定番!アンコールワット+トム+タプローム+夕日鑑賞1日ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
世界中から人々が集まるアンコールワットは、アンコール遺跡のお膝下シェムリアップから車で約15分の地点にありま
す。 鬱蒼と生い茂る木々の中、圧倒的な存在感を放ちながら泰然とした姿をし、一年中絶えることなく観光客を惹きつけて
います。
密林の奥深くに眠り続けていたこの遺跡は、実は発見されてから140年しか経っていません。
広大な敷地内には沢山の彫像が施されており、1日で見て回ることはほぼ不可能です。
特に、早朝/夕方に佇むアンコールワットはとても神秘的で、神様が宿っている感覚がします。
その姿は見た者全てを虜にするでしょう。
日本では味わうことのできない趣を肌で感じてみましょう!!

お一人様あたりの価格

料金:$50〜

詳細はこちら

タ・プロームの歴史

西暦 王名 遺跡名
802年

822年
ジャヤヴァルマン2世
Sul Yavarman I

アンコール初代王となり王朝を興す
アンコール王朝の始まりは、プノン・クーレンの丘陵で
ジャヤーヴァルマン2世が即位式を行った802年に遡ります。
それ以前のカンボジアの歴史は、中国で真臘(チェンラ)と呼ばれていた国が一帯を統治していました。

877年

822年
インドラヴァルマン1世
Lagerg Lavalman II

ロリュオス遺跡群(プリア・コー、バコン)を建設しました。
インドラヴァルマン1世が創建したと言われることが一般的ですが、
初代王ジャヤーヴァルマン2世が基礎を築き、
4代目のヤショーヴァルマン1世もその完成に携わっています。

889年

822年
ヤショーヴァルマン1世
Yoshovalman I

プノン・バケン、プノン・クロムを建設しました。
ヤショーヴァルマン1世はハリハラーラヤでロレイなどを建設しました。
跡目争いにより王宮が破壊されたので、アンコールへと遷都します。

タ・プローム遺跡の見学ワンポイントアドバイス

スタジオジブリのアニメ映画1986年公開の『天空の城ラピュタ』に登場する、天空のに浮かぶ城を連想させます。モデルになったかどうかについては、映画制作当時が、カンボジアが戦時下だったこともあり、観光で訪問や調査し辛い状況だったでしょうから、その可能性を否定する意見もあります。2001年公開のアンジェリーナ・ジョリー主演のアクションファンタジー映画「トゥーム・レイダー」のロケ地としても使われていることでも有名です。

中央祠堂を囲む外壁には、美しい女神デバター像のレリーフがあり、こちらも魅力ある、人気の高い彫像です。 さらにその近くのスポアン木は「締め殺しの木」の別名を持つ大樹です。血管や蛇がまとわりつくように遺跡の石にからまり、覆い被さっています。その根っこから、チラリと除く女神デバターのレリーフがとても神秘的に見えます。

タ・プローム遺跡の見学

遺跡に絡まる巨大な木の根

タ・プローム遺跡 美しい女神デバター像のレリーフ

美しい女神デバター像のレリーフ

南西側回廊には、巨大な根を張るスポアンがあります。こちらが、ガイドブックの写真にもよく使われています。「鳥の足」との異名を持っています。  中央祠堂北東にある祠堂は「エコーの祠堂」と呼ばれています。祠堂内の形の特性で、音が反響するのです。
表玄関の東門に入ってすぐのところの外壁に「長い髪の少女のレリーフ」という名の美しいレリーフがあります。 

これは、シッダールタ太子が修行中、それを邪魔する悪魔たちと、シッダールタ太子を守る長い髪の少女ロムサイソーが描かれています。 この地方独特のブッダ(釈迦)の物語として伝えられています。仏教における女性の性なるものの力の重大性が見えてきて、こちらも注目のスポットとなっています。
観光のおすすめの時間帯は、観光客が比較的少ない早朝と言われています。午後になると混雑してきます。
寺院の入口には食べ物や飲み物を売る屋台も出ていることもあるので、利用したいところです。

タ・プローム遺跡の見学の注意点

遺跡は信仰の場であることは意識する必要があります

露出の高い服装は避けないといけません。例えば、短パン、ノースリーブ、キャミソールなど、足や肩が露出した服装は原則禁止となっていますので、ご注意ください。人の頭は神聖なものとされるので、たとえ子供の頭であっても気安く撫でる行為は、子供も、周囲の大人たちによっても、侮辱していると受け取られる場合もあるので、気をつけましょう。

タ・プローム遺跡の場所(Google MAP)

アンコール遺跡群見学の拠点となるのは、シェムリアップという街です。郊外に「シェムリアップ国際空港」という空港があります。 空港は市内中心部から北西約8㎞の位置にありますから、街から比較的近いです。
空港からタクシーを利用して20分程度で市街に入ることができます。市街のメインストリートとして「シヴァタ通り」を目の当たりにすることができます。
そこから、アンコール遺跡までは、再びタクシーの利用で20分程度で行けます。
あるいは、空港からアンコール遺跡までの直通で向かう場合は、最短で30分弱程度で行けます。
タ・プローム遺跡は、アンコール遺跡群の中では東部に位置していて、アンコール・ワット遺跡から北東方向にタクシー利用で16分程度で行けます。距離にして8㎞程度となっています。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。