閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
ラ・スラン遺跡 Srah Srang ruins スラ・スラン遺跡 Srah Srang ruins

スラ・スラン遺跡とは

About Srah Srang Remains

「バンテアイ・クデイ」の正面にある大池がスラ・スランです。 東西約700m、南北約300mの広さを持ち、一見すると大きな湖のよう。「バイヨン寺院」や「バンテアイ・クデイ」の建築に携わったジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。

池の周囲はウォーキングコースになっていて、地元の人が散歩したり、デートをしたりと、のどかな風景が楽しめます。 観光客は少ないものの、朝日と夕日の鑑賞スポットとして有名です。
スラ・スランの西側のテラスから見ると池の反対側から朝日が昇り、池の水をキラキラと輝かせます。障害物のない美しい水面に朝日が映り込んでとても幻想的。 テラスのシンハ(ライオン)像もサンライズを鑑賞しているように見えます。

テラスの対岸である池の東側周壁は夕日の絶景スポットです。昼間は空の青さを映していた池の水が沈む太陽の色を映して金色に染まっていきます。 目の前で沈んでいく太陽を見ながら雄大な気分に浸りましょう。

「バンテアイ・クデイ」が造営される前の僧院「クデイ」と関係があるようで10世紀頃には原型がはっきりとしていました。僧侶達が使った施設なのかも知れませんね。
その後、「バンテアイ・クデイ」の完成に合わせてテラスや周壁が造られました。

スラ・スランの歴史と見所

スラ・スランの歴史

10世紀頃には原型が完成しています。池を掘ったのは「バンテアイ・クデイ」の前にあった僧院「クデイ」を建築したラージェンドラヴァルマン2世王です。 「クデイ」と関連付けられた施設だったと言われています。

12世紀末頃、ジャヤヴァルマン7世が「バンテアイ・クデイ」を増改築した際、一緒に整備されました。 テラスや周壁が加えられ、階段で池に降りられるようにしたのです。池中央の小島には他バライ(人口貯水池)と同じく祠堂が建てられていました。

東西約700m、南北約300mの王のための沐浴池で、「象の水浴びを禁じる」旨の碑文が残ります。 象以外だったら良いのでしょうか?これだけの広さですから王のためだけではぜいたくというものです。

「バンテアイ・クデイ」の人々や近隣の民のために開放していたのかも知れませんね。
この遺跡の最大の見どころはサンライズ、サンセットです。 朝日鑑賞の聖地である「アンコール・ワット」とは異なり障害物が一切見えません。水面に映り込む朝日が美しく幻想的です。西側のテラスからのんびり眺めるのが良いでしょう。

夕日は東側の周壁に座り鑑賞します。 水面を黄金に輝かせながら沈んでいく太陽との距離が近く、神々しく思えることでしょう。「プノン・バケン」や「プレ・ループ」と違い、急勾配を登らなくても良いので地元の人から人気の穴場スポットです。

サンライズ鑑賞に最適な西側テラスにはシンハ像が水面を見守り、池の周囲は蛇神ナーガの欄干があります。 ナーガは水と豊穣をもたらす神で、天と地上をつなぐ架け橋の役割をしたり、天気を制御する力を発揮したりするのです。

スラ・スランの歴史

西暦 王名 遺跡名
944年

968年
ラージェンドラヴァルマン2世

主な建築物:プレ・ループ、東メボン、クデイ、ピミアナカスなど
ジャヤヴァルマン7世が整備する前に池の原型を整えました。
「バンテアイ・クデイ」の元の建築物「クデイ」と関連づけていたと言われています。

1181年

1218年
ジャヤヴァルマン7世

主な建築物:バイヨン寺院、タ・プローム、バンテアイ・クデイ、スラ・スランなど
1177年にチャンパ軍によって占領されたアンコールを1181年に奪還。
その後もあきらめずに進撃を繰り返すチャンパを1203年に降伏させました。
度重なる戦争により疲弊した国を復興し、「アンコール・トム」という城塞都市で民を守った英雄王です。

「バンテアイ・クデイ」と同じくラージェンドラヴァルマン2世が作った巨大な池を整備し王の沐浴池としました。 これだけの広さですから、王以外にも寺院の僧侶や近隣の民達にも開放されただろうことが分かります。

池の中央には祠堂の跡があり、王が瞑想を行い、神と交信する場所だったと言われています。 仏教において、雨季は瞑想などの修行に務めなければならないという教えがあるのです。

スラ・スラン遺跡の見学ワンポイントアドバイス

「バンテアイ・クデイ」の正面にあるので、一緒に回る見学コースとして見やすいポイントです。 初めて訪れる方は、サンライズ、サンセット鑑賞を絶景ポイントで確実に見るためにツアーで回った方が良いでしょう。

この周囲には小さな遺跡が点在しており、道が遺跡と遺跡をつないでいます。 2回目以降、少し慣れてきたらレンタサイクル(自転車)が便利です。ガイドブックに載っていない、まだ名前もついていない未解明の遺跡も見ることができるでしょう。

自転車でしたら、気軽に立ち寄りやすいですね。立ち寄る際は遺跡の保存状態に気をつけてください。足場の悪いところもあります。 危険だと感じたら、楽しい旅行を続けるためにも外側から鑑賞するだけにとどめましょう。
スラ・スランは地元の人が池の周囲でのんびりとくつろいだり、子供達が池に入ったりする気軽な場所です。景色を眺めながらリフレッシュしてください。

スラ・スラン遺跡の見学

景色を眺めながらリフレッシュ!

のどかでゆっくりした時間が過ごせます

池の周囲には観光客向けのクメール料理レストランが数多くあります。ランチタイムや休憩で味わってみるのはいかがですか?

1964年のフランス考古学チームの発掘調査により、池の北西部分で大規模なネクロポリス(墓所)が見つかりました。 火葬後の骨を入れる蔵骨器がたくさん発見されたことから共同墓地として使われていたことがあるようだと考えられています。

その後の調査に進展がないため、どの時代のものなのかなど真相は明らかになっていませんが、謎めいた場所であることは事実です。

スラ・スラン遺跡の見学の注意点

虫よけスプレーは必須アイテム!

水があり、暑い場所と言えば虫がたくさんいます。忘れずに携行しましょう。

スラ・スラン遺跡の見学の注意点

単独行動は避けたい場所です

地元の人は多いものの、観光客がまばらな場所です。朝日鑑賞はともかく、夕日鑑賞が終わった後は急速に暗くなりますので、注意しましょう。

スラ・スラン遺跡の見学の注意点

スラ・スラン遺跡の場所(Google MAP)

「アンコール・トム」の東南の角から東方向の軸上に位置します。手前に「バンテアイ・クデイ」。
同じく東の軸上に並びます。シェムリアップ・オールドマーケットから車で25分ほど。
見学所要時間は約15分~30分です。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。